今世界中の人が当たり前のように使っている携帯電話や精密機器にタンタりウムという希少金属が使われています。その産出地域はゴリラの生息地でもあります。その採掘のためにゴリラの住む森が切り開かれ、今迄に多くのゴリラが殺されてきました。また90年代からつづくコンゴの内線も世界中で高まるこの資源への需要によって終わりの見えない戦いが行われています。ポレポレとはスワヒリ語でぼちぼちという意味だそうです。少しでもその現実を知り、アフリカの自然保護とゴリラの絶滅を防ぐためにこのチャリテイ展が12月21日まで堺町画廊で行われています。私も及ばずながら参加してます。ポレポレお越し下さい。
Posted by KeikoFukui at 11:51 AM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
顔見世興行で賑わう南座から東へ花見小路の角の朱色の壁の一力茶屋を南に下がると
甲部の歌舞練場までの道は祇園の御茶屋街です。その中の一軒が楽空間小西というギャラリーです。
陶芸や木工、染、織などさまざまな作家が来年の干支丑をテーマにした作品を展示即売してます。
私は恒例となりました日本手ぬぐいです。私は小さい時から「こってうし」といわれ続けて育った丑歳で何をかくそう還暦の年となります。記念に誰か他の作家の丑の作品買おうと思います。お正月気分を味わいにお立ち寄り下さい。
Posted by KeikoFukui at 04:17 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks